はじめに
オーストラリアは40年以上にわたりワーキングホリデー協定を結ぶ人気渡航先。
2025年時点の最新要件を オーストラリア内務省(Home Affairs)公式サイト からまとめました。
必要条件・費用・オンライン申請の流れを確認して、スムーズにビザを取得しましょう。
1. ワーホリビザ(Subclass 417)とは
- 滞在期間:最長 12 か月(条件を満たせば 2年目・3年目延長可)
- 対象年齢:18〜30歳(国により35歳)
- 就労・就学:6 か月ごとに雇用主変更可/最長4か月就学可
2. 申請条件(2025年最新版)
条件 | 内容 | 出典 |
---|---|---|
年齢 | 申請時 18〜30 歳(日本国籍) | Immigration and citizenship Website |
パスポート | 有効期間が十分に残っていること | Immigration and citizenship Website |
扶養状況 | 同伴する扶養児童がいないこと | Immigration and citizenship Website |
資金証明 | 帰国航空券+生活費として 約 AUD 5,000 以上の残高証明 | Immigration and citizenship Website |
健康・品行 | 重大な犯罪歴がない/必要に応じて健康診断 | Immigration and citizenship Website |
3. 申請費用
- ビザ申請料(VAC):AUD 650(2024年9月改定額・オンライン申請ベース)Immigration and citizenship Website
- 支払い方法:クレジットカード/PayPal(手数料あり)Immigration and citizenship Website
- 料金は年1回(7月)に改定されるため、申請日ベースで適用
4. オンライン申請ステップ(ImmiAccount)
手順 | 概要 | 公式ガイド |
---|---|---|
① ImmiAccount 作成 | https://online.immi.gov.au にアクセスし、個人アカウント登録 | Immigration and citizenship Website |
② フォーム入力 | 「First Working Holiday (417)」を選択し、個人・健康・渡航歴を英語入力 | Immigration and citizenship Website |
③ 書類アップロード | パスポート写真頁PDF/残高証明(英文PDF)/顔写真(任意) | 同上 |
④ 支払い | VISA/ Master/ Amex/ PayPal で AUD 650 を決済 | Immigration and citizenship Website |
⑤ 受領連絡 | 申請完了メール → 数日〜1週間で Grant Notification が届く | Immigration and citizenship Website |
5. 渡航前に行うこと
- eVisa ステータス確認:VEVO で電子ビザ情報を印刷/PDF保存
- OSHC/旅行保険加入:医療費高額対策
- 納税者番号(TFN):到着後オンライン申請
- 銀行口座開設予約:到着後でも大丈夫ですが、大手銀行は渡航前開設も可能
6. 2年目・3年目延長条件(セカンド・サードビザ)
- 2年目:初回滞在中に「指定労働」を 88日 以上実施
- 3年目:2年目滞在中に「指定労働」を 6か月 以上実施
- 指定労働業種:農業、建設、観光・ホスピタリティ、災害復旧等(2025年4月対象地域拡大)Immigration and citizenship Website
7. よくある質問
- いつ申請するのがベスト?
→ 渡航予定日の 6〜3 か月前が目安(価格改定を考慮) - 残高証明は日本円でもいい?
→ 可能だが、AUD 換算で 5,000 を下回らないよう注意 - 健康診断は必ず必要?
→ 通常不要。渡航歴や申告内容で追加提出を求められる場合あり - ビザが下りたのに行けなくなったら?
→ 入国期限(Grant から 12 か月)を過ぎると失効。再申請は可能だが再度 VAC が必要
まとめ|公式情報で迷わずワーホリへ
- ImmiAccount を使えばオンライン完結、平均 30 分で申請可能
- AUD 650 の申請料と 残高証明 5,000 AUD を準備する必要がある
- 延長を視野に入れるなら、指定労働の業種・期間を早めに計画
公式サイトの情報をもとに最新ルールを確認しながら、余裕を持って準備を進めましょう。オーストラリアでの1年間が、仕事・旅行・語学すべての経験を広げてくれるはずです。