九州で楽しむ食欲の秋|絶品グルメ旅おすすめスポット

国内ストーリー
国内ストーリー
ライター
まさまるライター

こんにちは。旅とカメラが好きな、まさまるライターと申します。
旅で感じた人の温かさやカメラで振り返る記録と記憶。
1人でも多くの人々にそれらを共有し、1人でも多くの人の背中をソッと押せたら嬉しいです。
そして、素敵な景色をその目と心で感じて下さい。

~食欲は九州で満たせる秋シーズン~

秋の九州について

 秋と言えば、食欲の季節。澄んだ空気と心地よい風に包まれ、旅先での食事も一層、美味しく感じられます。そんな秋にこそ、訪れたい場所が「九州」です。

豊かな自然に育まれた食材と、土地ごとに異なる食文化が息づく九州はまさに食欲の秋を満たすのにふさわしい旅先。

今回は、紅葉や観光とともに楽しめる「福岡県」「熊本県」「宮崎県」の三つに絞って、その魅力をお伝えしていきたいと思います。ぜひ、その目で魅力を知り、その身体と心で魅力を感じてください。

「福岡県」

 福岡と言えば、やはり外せないのが「食」です。
博多ラーメンを筆頭に、もつ鍋や明太子、水炊き等、多彩なグルメが揃っています。

中でも、秋から冬にかけておススメしたいのが糸島にある「牡蠣小屋」です。10月頃から解禁となり、新鮮な牡蠣を浜辺の小屋で豪快に焼いて味わうことが出来ます。

ここでは一つ、糸島市にある「正栄」を紹介いたします。
2024年は10月5日(土)からの解禁でしたので、周辺の牡蠣小屋もこの時期からの解禁と思われます。

かきハウス「正栄」
所在地:福岡県糸島市志摩船越415-17
TEL :092‐328‐1701
店休日:無
駐車場:有
公式サイト:https://www.kaki-shoei.com

 炭火で殻ごと焼き上げれば、プリっとした身から海の香りが立ち上がり、口の中いっぱいに濃厚な旨味が広がります。

レモンを絞って食べたり、バターや醤油で香ばしく仕上げたりと、味わい方も様々です。
地元の人も観光客も関係なく、ワイワイ楽しめる雰囲気もまた、牡蠣小屋の醍醐味です。

 さらに福岡市内では夜の屋台文化も欠かせません。天神や中洲の川沿いに立ち並ぶ屋台では、ラーメンやおでん、焼き鳥などを気軽に味わえます。

地元の人と隣り合わせに語らいながら熱々のラーメンをすすれば、旅の疲れも吹き飛びます。福岡は秋の夜長をおいしく鮮やかに彩ってくれる街です。

熊本県

 続いて訪れたい場所は熊本県。
大自然が広がる阿蘇エリアは秋のドライブにぴったり。広大な草原と赤く染まる木々のコントラストはまるで絵画の世界に引き込まれた気分になります。

そんな景色を楽しんだ後に味わいたいグルメが「赤牛グルメ」です。

 熊本のブランド牛「阿蘇赤牛」は脂身が少なく、さっぱりとした旨味が特徴。阿蘇の大地でのびのびと育てられた牛肉はステーキや丼でいただくと格別です。特に人気なのが「赤牛丼」。熱々のご飯にミディアムレアで焼き上げた赤牛をたっぷりとのせ、卵黄や特製ダレを絡めれば、噛むほどジューシーな味わいが口いっぱいに広がります。

 また、熊本と言えば「馬刺し」も有名です。口に入れるととろける霜降りから、歯ごたえのある赤身まで部位によって異なる食感が楽しめます。さらに、デザートには、熊本名物の「いきなり団子」や栗菓子などもおススメです。自然の恵みを身体いっぱいに感じながら味わう食事はまさに秋旅ならではの魅力です。

 ここでは「赤牛」のおススメ店舗を一つ、ご紹介します。

いまきん食堂
所在地:熊本県阿蘇市内牧290
TEL :0967‐32‐0031
店休日:水曜日
駐車場:有
公式サイト:http://aso-imakin.com/

 

宮崎県

 九州では南部に位置する宮崎県も秋の味覚が豊富です。
特に人気なのが「地鶏」。炭火で豪快に焼き上げる「地鶏の炭火焼」は強い火力で一気に焼き上げるため、外は香ばしく仲はジューシーです。

噛むたびに広がる鶏本来の旨味と炭の香りがたまりません。居酒屋に足を運んで焼酎と一緒に楽しむこともできます。

 そして宮崎県と言えば、「フルーツ王国」でもあります。
秋には温暖な気候を生かした柿やミカン、マンゴーなどのスイーツまで楽しめます。

宮崎市内や日南エリアにはフルーツ狩りが楽しめるスポットも多く、家族連れやカップルにも人気です。自分自身で収穫した果物をその場で頬張る体験は旅の思い出をより一層、甘くしてくれるでしょう。

 また、宮崎は景観も魅力的で、日南海岸の青い海を眺めながら新鮮なフルーツや地鶏料理を味わう時間は他では得られない贅沢です。秋ではありながらも南国らしい空気を感じられる宮崎県は心もお腹も満たしてくれます。

 ここではフルーツ狩りが楽しめる場所を一つ、紹介します。

生駒高原リンゴ園
所在地:宮崎県小林市南西方8565‐32
TEL :0984‐27‐1654
店休日:期間中は無休(例年、8月頃~11月中旬)

まとめ

 福岡の屋台や牡蠣小屋、熊本の阿蘇と赤牛、宮崎の地鶏やフルーツ。

三県だけでも九州の多彩な食文化と自然の豊かさを体感することが出来ます。その他の県も魅力が詰まっており、秋に限らず、四季折々の景観を楽しめます。

ただ、秋は食材が最も充実する季節であり、紅葉や観光を楽しみながら心ゆくまでご当地グルメを味わえます。その時期ならではの特権を肌で感じてみませんか?

 また、九州は「食欲の秋」を満喫するための最高の旅先。豊かな自然と人情に触れながら、土地の魅力を味わい、忘れられない旅にしてほしいです。

今回、ご紹介した場所以外にも九州の魅力について紹介している記事もあげておりますので、是非、九州旅の参考にしてほしいと思います。

まさまるライター

こんにちは。旅とカメラが好きな、まさまるライターと申します。
旅で感じた人の温かさやカメラで振り返る記録と記憶。
1人でも多くの人々にそれらを共有し、1人でも多くの人の背中をソッと押せたら嬉しいです。
そして、素敵な景色をその目と心で感じて下さい。

シェアする
タイトルとURLをコピーしました