九州の秋旅行おすすめスポット|「紅葉」と「食」を楽しむ観光地まとめ

国内ストーリー
国内ストーリー
ライター
まさまるライター

こんにちは。旅とカメラが好きな、まさまるライターと申します。
旅で感じた人の温かさやカメラで振り返る記録と記憶。
1人でも多くの人々にそれらを共有し、1人でも多くの人の背中をソッと押せたら嬉しいです。
そして、素敵な景色をその目と心で感じて下さい。

~紅葉・温泉・グルメで満喫する心地よい季節~

「秋の九州」

 秋の九州は、鮮やかな紅葉に彩られた景色、心身を癒す温泉、旬の食材、グルメを堪能できる魅力的な季節です。

夏の猛暑が落ち着き、冬の寒波が訪れる前の過ごしやすい季節でもあり、観光や食を楽しむのに最適なタイミング。

そこで今回は秋に訪れたい九州のおススメスポットを3つに厳選し、それぞれの魅力や楽しみ方をご紹介します。

「魅力」

 平均して日中の気温が20度前後と過ごしやすく、紅葉や自然散策にぴったりの秋の九州。

朝晩は少し肌寒く感じるため、軽いジャケットや羽織物を持参すると快適に過ごすことが出来ます。

また、この時期は夏休み明けで、冬休み前にあたるため、夏冬ほど混みあわず、落ち着いた旅を楽しめるのも大きな魅力です。

更に、紅葉や温泉、グルメを中心に旅程を組むことで、自然と文化、食を堪能でき、まさに五感で季節を味わえる贅沢な旅になります。

「秋旅のポイント」

 九州内を公共交通機関で巡る際は、JR九州の観光列車や高速バス、フェリーなどをうまく組み合わせるのがおススメです。

特にJRグループが提供している「秋の乗り放題パス」や地域限定のフリーパスは、移動コストを抑えながら効率よく観光できる便利な手段です。

お酒を飲みたい方などは特に公共交通機関をおススメします。ただ、レンタカーを利用することで山間部や温泉地へのアクセスが格段に便利になるため、目的地などによって移動手段を決めることが良いです。

秋に訪れたい九州スポット3選

佐賀県(御船山楽園)

 佐賀県の武雄市にある御船山楽園は、紅葉の名所と知られる庭園です。

紅葉がライトアップされる「チームラボ」とのコラボイベントは幻想的な雰囲気に包まれ、昼間の効用とは違う魅力を感じられます。

園内には武雄温泉や地元グルメも近く、観光やリラックス効果を一度に楽しめ、味わえるのも魅力です。

心地よい秋の夜に、光と自然が融合した風景を眺めながら散策することで、別世界の空間を堪能できます。

御船山楽園チームラボ

住  所:佐賀県武雄市武雄町大字武雄4100
電話番号:0954‐23‐3131
開催日程:2025年7月18日~11月3日(金・土・日・祝日)
開催時間:7月18日~9月7日(金・土・日・祝日:19時~22時30分)
    :9月12日~10月5日(金・土・日・祝日:18時~22時30分)
    :10月10日~11月3日(金・土・日・祝日:17時~22時30分)
料 金:大人1,600円、中高生1,000円、小学生800円

長崎県(雲仙)

 ここで紹介するのは長崎県の雲仙温泉。
雲仙温泉は紅葉と温泉を同時に満喫できるエリアで、温泉街では湯けむり漂う景観を楽しみつつ、色鮮やかな山肌を眺めながら入浴する贅沢を味わえます。

また、雲仙のロープウェイを利用することで、山頂から一面に広がる紅葉の絶景を見渡すことができます。観光の途中では地元名物である「具雑煮」や「小浜ちゃんぽん」等を味わい、食と温泉、紅葉の自然を一度に楽しむ方法もあります。

雲仙ロープウェイ

住  所:長崎県雲仙市小浜町雲仙551
電話番号:0957‐73‐3572
営業時間:夏季 8時30分~17時20分(切符販売17時まで)
     冬季 8時50分~17時10分(切符販売16時50分まで)
     ※年中無休
料  金:往復 おとな(中高生含)1,500円、小人750円
          片道 おとな(中高生含)830円、小人420円
天候によっては運行状況が変わるかもしれませんので、詳細は公式HPをご確認ください。

国立公園雲仙ロープウェイ
ロープウェイで山頂付近まで行くと、そこは日常では味わえない「記憶に残る別世界」を堪能出来ます。訪れた人にしかわからない四季をお楽しみ頂けます。春のミヤマキリシマ、夏のヤマボウシや新緑、秋の紅葉、冬の霧氷と仁田峠では1年を通して楽しめます。ゴ...

鹿児島県(霧島)

鹿児島県の霧島は温泉をイメージする方が多いと思います。

硫黄の香りが漂う源泉かけ流しの湯が多数点在し、秋には紅葉の赤や黄色に囲まれながら旅の疲れを癒すことが出来ます。

また、霧島神宮の参道は紅葉に囲まれることで魅力的な雰囲気が漂い、紅葉狩りと文化的な神社巡りを満喫することが可能です。
加えて、霧島には黒豚や焼酎など、鹿児島と言えばと言わんばかりの食も充実しており、他県に負けない思い出作りができます。

霧島温泉と霧島神宮

霧島温泉 住  所:鹿児島県鹿児島市西千石町6‐20
    電話番号:099‐222‐4311
営業時間:6時30分~22時30分(不定休)
     料  金:大人460円、中人150円、小人80円
     支払方法:現金や各種クレジットカード、電子マネー決済、QR決済等

霧島神宮 住  所:鹿児島県霧島市霧島田口2608‐5
     電話番号:0995‐57‐0001
     営業時間:8時~17時30分(年中無休)
     料  金:入場、参拝無料
     紅葉見頃:11月下旬

まとめ

九州の秋は紅葉や温泉、各地ならではのグルメ(食)を堪能できる特別な季節です。

今回、ご紹介した佐賀県の「御船山楽園」、長崎県の「雲仙」、鹿児島県の「霧島」はいずれも秋ならではの景色と体験が楽しめるスポット。

公共交通機関やレンタカー、自家用車など、それぞれのスタイルに合った方法を活用し、充実した秋の九州旅行を堪能してください。

 服装に関してですが、例年では過ごしやすい気温で、朝と夜にはカーディガンなどの羽織る物を用意するくらいで丁度いいです。

ただ、近年では猛暑が続き、10月末頃まで日中は暑さに見舞われると予報が出ていますので、天候や気温は調べて旅行に行くことをおススメします。

秋の乗り放題パス

今年の2025年分は未定ですが、昨年の2024年では以下の通りです。
発売期間:2024年9月13日~10月18日
利用期間:2024年10月5日~10月20日のうち連続する3日間
発売箇所:全国のJR駅の「みどりの窓口」、指定席券売機、旅行会社等
発売金額:おとな7,850円、こども3,920円

利用期間の10月中旬頃は近年の温暖化に伴い、紅葉が咲くか咲いていないか微妙な時期でもあるため、秋の紅葉を絶対に見たいという方は別手段をおススメします

他季節での楽しみ方

 他の季節でも春は桜、冬はイルミネーションや雪景色と、楽しみ方は様々です。

また、今回ご紹介したスポットだけでなく、九州各地にはたくさんの魅力と愛と温かさが詰まっています。

他県や他スポットについての記事も書いているので、気になる方は以下をご確認ください。

最後になりますが、旅の参考に、そしてその踏み出す一歩の後押しができるよう、今後とも心を込めて伝えていきたいと思います。

良き旅を。

他記事詳細

まさまるライター

こんにちは。旅とカメラが好きな、まさまるライターと申します。
旅で感じた人の温かさやカメラで振り返る記録と記憶。
1人でも多くの人々にそれらを共有し、1人でも多くの人の背中をソッと押せたら嬉しいです。
そして、素敵な景色をその目と心で感じて下さい。

シェアする
タイトルとURLをコピーしました