【夏の九州ツーリングガイド】涼スポット&宿情報まとめ|暑さ対策で爽快バイク旅へ!

旅のガイド
旅のガイド

【はじめに】

夏のツーリングの魅力と注意点

ここ最近、全国各地で気温が高くなり、夏の訪れを感じさせます。
夏と言えば、お祭りや海などの「涼」や「青春」を連想させてくれる季節です。

ただ、大人の夏は一味違う。大人の夏はツーリング。

夏こそ、爽快に道や自然を駆け抜け、涼を感じる一つの選択肢に入れていただきたいと思います。
しかし、夏は上述したように暑く、熱中症リスクも高いことから、ツーリング時に限ったことではありませんが、水分補給や薄手の長袖長ズボン徹底してほしいと思います。

薄手の長袖長ズボンは日焼け対策ですが、今の世の中、日焼けするといったレベルではないほどの暑さですので、日焼け止めや首に巻く冷えタオル、保冷剤を活かしたヘルメット着用等、対策をして楽しんでいただきたいです。

九州ならではの魅力(絶景や温泉、グルメ)

 今回は九州エリアに絞った夏のツーリングスポット紹介ですが、九州は絶景スポットやグルメ、温泉などが豊富でライダーに人気なエリアです。

夏旅の参考にしていただけたらと思います。

「夏に行きたい九州スポット3選」

 九州エリアの中でも今回は3つに絞って紹介させていただきます。

また、今回は日帰りのみならず、おすすめ(人気)の宿も紹介し、泊りがけで旅するライダーや休憩したいライダーにとっても、参考になる内容を紹介していきたいと思います。

【九州に潜む涼スポット3選】

福岡県(糸島)

福岡と言えば「糸島」

 福岡市の中心部からバイクで約40分の距離にある「糸島」は、海もキレイで海沿いは人気です。

特に「二見ヶ浦」は、夏でも心地よい海風が吹き、夕日の名所としても知られていることから、夕方に合わせて走るのもおススメです。

海沿いでのツーリングはもちろん、カフェや映えスポットも

海沿いのツーリング以外にも、カフェや写真映えするスポットが多くあります。

糸島には「カレント」というライダー歓迎のベーカリーのお店があり、特におススメです。
海沿いにあるパンやランチが楽しめるオーシャンビューのお店で、駐車場も広く、バイクでの立ち寄りもしやすいです。

□詳細情報

名称:CURRENT(カレント)
住所:福岡県糸島市志摩野北2290
営業時間:平日/土曜 Morning《8:00~10:00》         
           Lunch《11:00~18:00》
日曜/祝日      Morning《8:00~10:00》
           Lunch《11:00~19:00》
駐車場:有
電話番号:092-330-5789
定休日:不定休(詳細はSNS又はHP)
サイトURL:https://www.bakeryrestaurantcurrent-2007.com/menu/

熊本県(草千里)

美味しいコーヒーを片手に一息

熊本県の阿蘇地域では、真夏でも比較的涼しい高原地帯となっています。
涼しいこともあり、自然や地域を肌で感じやすく、ライダーにとって聖地とも言えます。

定番の大観峰ややまなみハイウェイではなく、「草千里」を紹介します。観光地として有名な草千里なので、知っている方も多いかもしれませんが、夏の草千里はジブリの世界に迷い込んだかのような緑に包まれます。

また、冷たいコーヒーを草千里珈琲焙煎所で購入し、涼を感じながら緑一帯に包まれる世界を体感してください。
夏の思い出になること間違いなしです。

 

□詳細情報

名称:草千里珈琲焙煎所
住所:熊本県阿蘇市永草2391-15
営業時間:《10:00〜17:30》※天候によっては早く閉店する恐れあり。
駐車場:有
電話番号:080-3519-5151
定休日:不定休(詳細はSNS又はHP)
サイトURL:https://www.kusasenricoffeeroastery.com/

涼を求めて高台へ

 やはり、高台へ行けば行くほど気温は下がり、都市部より5~7℃近く低いこともある高原地帯。

草千里も外してほしくないですが、定番と言われる大観峰ややまなみハイウェイも夏こそ爽快に駆け抜けて立ち寄ってみてほしいと思います。

個人的には夏が一番自然を感じられ、記憶にも記録にも残せると感じています。
暑さから避難とは言いませんが、避暑地こそ、夏の思い出に欠かせません。

宮崎県(高千穂峡)

フラッと立ち寄り川と一体化

九州の南に位置する宮崎県。

「高千穂峡」はひんやりした空気が包み込み、夏の暑さを吹き飛ばしてくれます。
ボートに乗って峡谷を進む有名なアクティビティも存在し、水辺で涼を感じるのに最適です。

そこまで走って熱された身体を、自然の力でクールダウンし、気分転換しながらの旅にしていただきたい。

また、道中も緑が多く、木陰が続く山道は爽快で、この世の主人公のような気分になれます。
ぜひ、主人公になって夏の宮崎を感じてください。

夏の風物詩

 夏の風物詩と言えば、ひんやりした流しそうめん。

子どもの頃、よく竹筒を使って流しそうめんで食べていました。
高千穂峡近くにも「千穂の家 元祖流しそうめん」というお店があり、流しそうめんはもちろん、ヤマメの塩焼きなど夏の定番メニューも味わえます。

想像しただけで食べたくなってきますが、今は我慢し、宮崎県へツーリングした際、足を運んでみてください。

 

□詳細情報

名称:千穂の家 元祖流しそうめん
住所:宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井62-1
営業時間:《10:00〜16:00》
駐車場:有
電話番号:0982-72-2115
定休日:年中無休(天候などによって休業・時間変更など可能性あり)
サイトURL:https://chihonoie.jp/soumen.html

【ライダーにおすすめ宿】

ライダー同士の交流ができるゲストハウス

 ライダーのツーリングで大切なのが疲れを癒せる宿。

日帰りではなく、休憩や宿泊するライダーも中にはいます。
そこで今回、いくつかライダーに人気の宿をご紹介いたします。

 一つ目は熊本県の南小国エリアにある「ゲストハウス 阿蘇び心」という宿があります。

ライダー専用プランでツーリング割引や屋根付きの駐車場、共有スペースでのライダー交流、焚火やバーベキュー、温泉などの魅力が詰まった宿です。

口コミでも気配りや快適さが評価されていて、ライダーに人気のゲストハウスです。

 □詳細情報

名称:ゲストハウス阿蘇び心
住所:熊本県阿蘇市黒川211
駐車場:有
電話番号:080-9066-4599
定休日:不定休(詳細はSNS又はHP)
サイトURL:http://asobi-gokoro.net/

安価な安心宿

 宮崎県の高千穂周辺には「ゲストハウスいわと」と呼ばれる安価に泊まれる宿があります。

シャワーやトイレ、レンジなどは共同ですが、安価を求めるならおススメの宿です。
一人旅はもちろん、ツーリング仲間との交流も可能な宿になっており、旅の休憩所として利用してみてください。

□詳細情報

名称:ゲストハウスいわと
住所:宮崎県西臼杵郡高千穂町岩戸692
駐車場:有
電話番号:0982-74-8234
定休日:不定休(詳細はSNS又はHP)
サイトURL:https://takeogumi.jp/pages/19/

 【まとめ】

暑さ対策すれば夏は最高のツーリング日和

 夏の九州はライダーにとって走る楽しさが大いに詰まったエリアです。

海や山、高原や峡谷などバリエーション豊かな景色と走りやすい道路。
グルメや温泉など、立ち寄りたくなるスポットも満載で、是非、足を運んで体感してほしいと思います。

ただ、何度も言いますが夏は暑く危険です。
水分補給はもちろん、ヘルメット内は熱がこもりやすいため、定期的に脱いで、保冷グッズの活用が必要不可欠です。

個人的には首元や手首、足首などの「首」がつく部位を冷やすよう意識しています。

万全な準備を徹底して、暑い夏を爽快に涼しく楽しみましょう!

まさまるライター

こんにちは。旅とカメラが好きな、まさまるライターと申します。
旅で感じた人の温かさやカメラで振り返る記録と記憶。
1人でも多くの人々にそれらを共有し、1人でも多くの人の背中をソッと押せたら嬉しいです。
そして、素敵な景色をその目と心で感じて下さい。

タイトルとURLをコピーしました